■こんな女性は要注意!夫の気持ちが離れる妻の行動
- 2011年04月28日 |
- └夫婦とは? |

?こんな女性は要注意!夫の気持ちが離れる妻の行動?
あなたは、自分の夫に『アドバイス』をするタイプですか?
実は、多くの女性が、結婚後、自分の夫にあれこれと、アドバイスをする傾向にあります。
理由は、女性というのは『母性本能』が強いため、自分が愛する男性にはもっとよくなってもらいたいという思いから、男性がおこなうことに対して、『自分の意見』という名の『アドバイス』をしてしまうのです。
それは、洋服の着こなしや、ネクタイ、ワイシャツ、靴下などのコーディネイトから始まり、夫の趣味や夫の行動に関してなど、女性は、さまざまなことに関して、男性を『自分の好み』に変えようと試みます。
女性は、男性とお付き合いを始めた初期の頃は、男性にはアドバイスをしません。
理由は、遠慮をしているからです。
ですが、結婚をした後は、お付き合いを始めた当初の『遠慮』はなくなり、女性は男性に対して、『自分の意見』を押し通そうとするようになってしまうのです。
なぜだと思いますか?
理由は『自分のやり方』の方が良いと思っているからです。
そして、女性は、『自分のやり方でおこなっていけば、自分の夫はもっと良くなり、もっと素晴らしい男性になると』思い込んでいるのです。
ですが、これは、男性側から見ると、大きなお世話なのです。
男性は、自分がおこなおうとしていることに対して、女性からアドバイスをされると
『自分は能力を認めてもらえてない』
と感じます。
そして男性は、自分に対して、アドバイスをする女性のことを、
『母親のような存在』
として感じるようになっていくのです。
自分の妻を『母親』のような存在と感じはじめた男性というのは、徐々に妻から離れていきます。
これは、息子が母親離れをするのと同じ感覚です。
息子というのは、いつかは必ず、母親から巣立っていきます。
もしもあなたが、ご主人にとって『母親』のような存在になってしまった場合は、あなたのご主人はあなたから巣立ち、別の女性のもとへ向かいます。
あなたのご主人は、あなたの子供ではありません。
ひとりの大人です。
ご主人は大人であり、あなたの夫なのですから、決断はご主人に任せ、あなたがいちいち、細かくアドバイスをする必要はないのです。
女性が男性にアドバイスをし続けていると、男性はそれを『おせっかい』と思い、最終的には、女性のアドバイスを無視するようになります。
アドバイスを無視された女性は、無視されたことに対して苛立ちを感じるようになり、さらにもっと別のアドバイスをするようになります。
すると、アドバイスをされた男性は、さらにもっと、その女性をうっとおしく思うようになり、最終的には、その女性から気持ちが離れていくという状態になってしまうのです。
あなたは、ご主人にとって母親のような存在になっていませんか?
あなたの夫婦生活に愛はありますか? 愛される女性になる【90日 ラブ・リターンズプログラム】
【夫婦コンサルタント】伊藤敏恵による愛され妻になるための秘訣や、夫婦関係をよくする秘訣、男性心理についての情報満載の女性専用メールマガジンです。

