■私の年齢をカミングアウト!?
- 2012年12月05日 |
- ▼プライベート |

ときどきですね。「先生って、おいくつですか??」
というご質問をいただいたりします^^;
私、いくつくらいに見えるんでしょうね。
いくつくらいに見えますか~?
実はですね。
。
私、人前では自分の年齢は言わないことにしているんです^^
特に、男性の前では言いません。
理由ですか?
男性には、実年齢を教える必要はないからなんですね^^;
(※自分のダンナさまは別ですよ)
男性の皆さんには、自分の年齢は、
『見た目で判断してもらう』
これだけでイイんですよ^^
例えばですけどね。
ある男性が、あなたのことを、
『30代前半くらいの年齢に見えますね~^^』
とおっしゃってくださったときに、わざわざ、
『いつも若く見られるんですけど、実は私、48歳なんですよ』
などといって、あなたの実年齢を公表する必要はないということなんですね。
このことをご存知ない女性の皆さんも多いとは思いますが、実は、男性というのは、女性の実年齢を聞いた後というのは、
その女性の見た目がどんなに若くても、若くは見てくれないのですよ。
つまり、たとえ、どんなに見た目が若い美魔女さまたちであっても、もしも、美魔女さまたちの実年齢が50代であれば、男性というのは美魔女さまたちを『50代というグループ』に入れてしまい、その「50という数字」だけを覚えているようになってしまうんですよね^^;
そうなると、たとえ、見た目が「30代」であったとしても「50という数字」を聞いてしまったことによって、男性というのは、
「見た目は30代に見えるけど、でも、肉体年齢は50代だからね…」
という考えを持ってしまうんですよ。
つまり、男性というのは、見た目年齢がどうであれ、
実年齢を聞いたあとは、実年齢よりも若い年齢として扱うことはない
というわけなんでね。
これは、女性の皆さんにはちょっとショックなお話かもしれませんが
男性という生き物は、以外にも、『女性の肉体年齢』に敏感なんですよ^^;
理由は、男性という生き物は、生物的に「若い女性の肉体が好き」だからなんです。
最近は、外見に気を配っていらっしゃって、実年齢よりも、ずっとお若く見える方、多いと思います。
そういった方たちは、日ごろ、若さをキープするために、色々と努力をされていらっしゃると思うんですよね。
でも、男性の前で「年齢という数字」を言ってしまうと、今までかかっていた魔法が、一気に解けたような状態になってしまうんです。
というわけで、私は、特に男性の前では、自分の年齢については言わないんですね。
ちなみに、年齢詐称をしているわけではありませんので誤解しないでくださいね^^
男性から年齢について質問されても、答えないというだけですからね~
(※答える代わりに、別の言い方でかわしてます^^)
でも、おそらく、この記事をご覧になっていらっしゃる皆さんは、私の年齢について興味をお持ちかもしれませんので、ちょっとだけ、カミングアウトしちゃいますね。
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、私は2人の息子がいます。
私が長男を出産したときの年齢は、21歳でした。
今考えると、ほんと、若いな~ と思います。
その当時の私は、
『21歳は、立派な大人』
と思ってましたからね^^;
でも、今思うと、21歳で出産なんて、若すぎると思いますよ^^;
ま、でも、若くして、ふたりの息子を出産しましたので、子育てはとっても楽でした。
おまけに、とっても楽しかったです^^
ちょっと、前説が長くなりましたね。
21歳で出産しました私の長男ですが、実は今は『医学生』です。
「え~???」って感じでしょうかね^^;
ちょっとビックリでしょうかね。
長男は、今、ヨーロッパの某有名国立医科大学で、未来のドクターになるために、医学の勉強をしているんです。(※医学部の授業は、全部英語です)
息子が勉強している国立医科大学は、医学部のカリキュラムが終了後、医師免許を取得した後は、EU加盟国の27カ国のどこでも、医師として仕事ができるということが認められているんですね。
たとえば、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、などなど、ヨーロッパの27カ国のどこの国でも、医師として仕事ができるんです^^
息子は、医師免許を取得した後は、アメリカで医師として仕事に従事したいという目標を持っておりますので、医学部在学中(6年生になったら)に、アメリカ医師国家試験も受験するそうです。
さて、次男ですが、こちらは、来夏より、アメリカの大学に進学する予定になっております。
次男は、心理学を専攻するそうで^^
母親としては、同じフィールドの勉強に興味を持ってくれていることを嬉しく思ったりもしています。
(※ちなみに、長男と次男は、1歳半ほど年齢が離れております)
というわけで、これらのことから、だいたいの私の年齢というのを算出していただけたかと思います^^
ちなみにですね。
私は、アラフィフというエリアには入っておりません。
アラフォーのエリアの中のどれかです^^
参考のために、こちらにアラ○○に関する分類が詳しく掲載されています。
調べてみてわかったことなのですが、アラフォーというのは、『37歳から43歳まで』なんですね。
調べるまで知りませんでしたよ^^;
私の場合は、アラフォーのエリアの中の"どれか"に入っているということで、それ以上は、皆さんのご想像にお任せいたします^^
というわけで、私は、夫婦関係の修復以外にも、子供の才能の伸ばし方、子供を成功させる方法などについても、とっても詳しいですヨ。
私自身、自分が学びましたコーチングを活かして、自分の息子たちにもコーチングをし、彼らの才能を伸ばしてきましたからね^^
また、子供を医学生にする秘訣についても詳しいですよ~
(※あ、ちなみに、息子たちは前夫との子供ですので、バッチリ、日本人です^^)
夫婦コンサルタント
伊藤敏恵
………………………………………………………………………