■アメリカに行っても、カウンセリングは続けます♪
- 2012年06月11日 |
- ▼お知らせ |

?アメリカに行っても、カウンセリングは続けます♪
皆さん、こんにちは。
夫婦コンサルタントの伊藤敏恵です。
本日はですね。
ここ、数日でいただきました【お問い合わせ】のご質問に、
お答えさせていただきますね♪
…………………………………………………………………………
Q.伊藤さんは、これから、アメリカに行ってしまうと、
ブログで見ましたが、アメリカに行った後も、
カウンセリングは続けるんですか?
…………………………………………………………………………
A.はい。もちろんです。
アメリカに行った後も、今までと同じように、
カウンセリングや、プログラムセッションをおこなわせていただきます。
…………………………………………………………………………
Q.アメリカに行った後は、どのようなカウンセリングの方法に
なるんですか?
…………………………………………………………………………
A.今までと同じで、
(1)スカイプ・・・クライアントの皆さまの通話料は無料です。
(2)ご自宅固定電話・・・クライアントの皆さまの通話料は無料です。
(3)携帯電話(※現在、ご相談者様側が無料になるサービスを検討中です)
こちらの3種類の方法で、カウンセリングをおこなっていただけます。
今は、便利な世の中になりましたので、世界中、どこにいても、
簡単に通話ができてしまうんですよね♪
…………………………………………………………………………
というわけで、
ご相談いただく皆さまにとっては、
「今と同じ方法」
で受けていただくことができますので、ご安心して下さいね^^
今のところ、私と主人が計画しておりますのは、
『東海岸』
です。
アメリカの東海岸で有名な地域といえば、
・ボストン
・ニューヨーク
・ワシントンDC
・フィラディルフィア
などでしょうかね。
私も、以前、ボストン、ニューヨークは行きましたが、
とっても素晴らしいところでした。
私は、絵画を見ることがとても好きなので、
ボストンとニューヨークでは、美術館には、よく、足を運びました。
アメリカに行くといいましても、私の中では、
『日本のどこかに引越しするのと、ほとんど同じ感覚』
なんです♪
何か、特別、大きな変化が起こるわけでもないですしね。
現在、私が日常生活で使っている言葉は、英語がメインです。
主人と話をするときは、当然、英語ですし、
ときどき、話をする友人たちも、
カナディアンだったり、
チャイニーズだったり、
イタリアンだったり、
アメリカンだったり、
多国籍ですので、そうなりますと、当然、会話で使用される言葉は、
英語…なんですね。
もちろん、クライアントの皆さまや、ご相談者の皆さま、
そして、他の日本人の友人たちとは、日本語で話をいたしますが、
使っている言語に関しましては、そういった状況ですので、
私の場合、アメリカに引っ越しても、
おそらく、今の状況と、ほぼ、変わらないと思うんですね。
もちろん、日本と違う部分は、色々とありますが、
でも、私の生活環境が、大きく変わるということはないように
思えます。
そういった意味では、
何か、特別、大きな変化が起こるわけではない。
と言えるわけなんですね。
そして、いつでも、飛行機で、簡単に、
日本に帰国することもできますしね。^^
というわけで、ご相談いただきます皆さまには、
「今と同じ方法」
で、カウンセリングや、プログラムセッションを受けていただくことができますので、
ご安心くださいね。